リサイクルページに寄せられる買取依頼、かたづけ、遺品整理などのご依頼をお受けいただける事業者さまを募集しています。

JRITS編集部

人間の鑑定士はもう要らない?真贋鑑定AI「エントルピー」の日本進出にリユース業界はどう対応するべきか?

ニューヨークのスタートアップ企業エントルピー社が開発した、真贋鑑定AIサービス「エントルピー」がついに日本に上陸。エントルピーの鑑定精度は98.5%を誇り、偽物を本物と誤認する確率はたったの0.1%とされています。ここではこのサービスの概要を紹介するとともに、人工知能の参入によりリユース業界がどのような影響を受けるかを考えます。

「お金をもらって回収した=廃棄物」ではない?不用品回収業者必読の「手元マイナス通知」徹底解説

「手元マイナス通知」は不用品回収業者にとって、理解しておかなければ無許可業者になる危険があるだけでなく、うまく活用できればビジネスチャンスにもなる、非常に重要な通知です。ここでは手元マイナス通知の解釈や、この通知が出された背景を、具体例を上げながら解説。より迷いなく不用品回収業を営むための考え方をお伝えします。

不用品回収業者の基礎知識!「廃棄物処理法」と「家電&小型家電リサイクル法」のカンタン要点解説

不用品回収業を営むにあたって「廃棄物処理法」と「家電リサイクル法」および「小型家電リサイクル法」は避けては通れない法律です。もし違反すれば営業停止命令が下されるなんてことも。そうならないためにきちんと理解しておきましょう。

【19/04/24更新】不用品回収業者が「一般廃棄物収集運搬業許可」を取得するには?

一般廃棄物収集運搬業許可は、一般家庭で有価物か廃棄物かの判断に困る品物を引き取ることもある不用品回収業者にとっては、一切をまとめて回収できる非常に魅力的な許可です。ここではそもそもこの許可を不要品回収業者が取得できるのか、取得できるとすればどうすれば取得できるのかについて解説します。

雑品スクラップの危機!中国の規制強化と国内法改正の解説と対策

2018年1月から法律上の「雑品スクラップ」の扱いが変わり、これまでの同じビジネスのやり方では厳しくなる可能性があります。その背景にあるのは日本の法改正と、お得先である中国の規制強化。ここでは詳しい経緯と対策について解説します。

これは産業廃棄物?それとも一般廃棄物?

不用品回収業者が理解しておくべき「産業廃棄物」と「一般廃棄物」の定義や違い

不用品回収業を営むに当たって、産業廃棄物と一般廃棄物の定義や違いを理解しておくことは非常に重要です。理解しないまま営業を続けると、最悪の場合違法業者として摘発されたり、行政から指導を受けたりする可能性があるからです。そうなる前に、あらかじめしっかりと理解しておきましょう。