リサイクルページに寄せられる買取依頼、かたづけ、遺品整理などのご依頼をお受けいただける事業者さまを募集しています。

営業のための法令とルール

カテゴリ一 記事一覧

中古ドローン買取事業者必読!航空法改正のポイントと、事業者がとるべき対応

ドローンの買取事業者は2022年6月20日から施行される航空法の改正について、しっかりと理解しているでしょうか。機体の登録義務やリモートIDの搭載義務など基本はユーザー向けの改正ですが、それに伴って買取事業者が理解していなければならないポイントもいくつかあります。ここでは改正内容のポイントと、事業者がとるべき対応について解説します。

警視庁が公式見解!フリマアプリからの仕入れは事実上違法

このほど、警視庁が「フリマアプリでの仕入れは古物営業法で定める本人確認等を履行することができないため、実質的に違法である」という旨の公式見解を、『リサイクル通信』の紙面を通じて出しました。今回は警視庁がなぜこのような見解を出したのかを解説するとともに、今後の古物商の仕入れについて考えます。

価格表示

税抜表示が4月から違法ってホント?対象となる表示やアウトorセーフのラインについてカンタン解説!

消費税法に基づいて、税抜表示が2021年4月から違法になります。これにより「5,800円(税抜)」「12,800円+税」といった表記を使って、値頃感を出すことができなくなります。今回は、対象となる価格表示の詳細や、アウト・セーフになる表示の種類について解説します。

価格表示

「健康保険証での本人確認」は要注意!健康保険法改正で変わった、本人確認のルールとは?

リユース事業者にとって、本人確認書類としてメジャーな健康保険証。しかし今回の健康保険法改正により、健康保険証を本人確認書類として使用する場合、リユース事業者側に注意が必要になりました。ここでは改正内容を紹介するとともに、どうすれば法令を遵守できるかを具体的に解説します。

遺言書

遺品整理業者は要チェック!新たに施行された「遺言書保管法」とは?

2020年7月10日に施行された遺言書保管法は、遺品整理業者の仕事の一つである「遺言書探し」に関わってくる法律です。ここでは同法が施行された背景や法律の仕組みを解説するとともに、どのような形で遺言書探しと関わってくるのかについても解説します。

悩んでいる作業服の女性

警察への調査済み!改正古物営業法で許可を取り消された場合の対処法!

4月1日に適用された改正古物営業法の「許可単位の見直し」。これに伴って「主たる営業所等の届出」を提出していない事業者の古物商許可の取り消しが始まっています。今回は警察署の担当者に直接問い合わせて、許可を取り消されてしまった事業者がとるべき対処について聞きました。

指し棒で黒板を指す男性

【古物商必読】改正古物営業法と改正フロン排出抑制法が4月から適用

2020年4月1日から古物営業法とフロン排出抑制法という2つの法律の改正が適用されます。これらは、不用品回収業やリサイクルショップなどを営むリサイクル業者にとって、大きな意味を持つ法律です。ここでは改正内容について解説するとともに、何をすれば法律を遵守できるのかをわかりやすく説明します。

右肩下がりのグラフ

特定商取引法の浸透で被害減少中の「押し買い」業者ができる注意点!

国民生活センターの発表によれば「押し買い」による苦情相談件数は、近年減少傾向にあります。これは消費者側、リサイクル業者側の両方に、特定商取引法が浸透してきたからだと考えられます。しかしこれはリサイクル業者にとって、今まで以上に押し買い防止策が必要な状況になったと言えます。ここではその理由と、どのようなことに注意すべきなのかを解説します。

半額POP

販促が違法にならないために、確認したい景品表示法

リサイクルショップの販促には「景品表示法」というルールが定められています。これを破ると行政からの措置命令や懲役刑・罰金刑が課せられる危険もあります。ここでは違法だとみなされる可能性がある販促方法を紹介するとともに、景品表示法の概要を解説。どのような方法であれば法令を遵守していることになるのかについても解説します。

ゾウ

海外での買い付けには要注意!輸出入はワシントン条約をチェック

リユース品を輸出入する際の思わぬ落とし穴、それがワシントン条約です。この条約は絶滅が危惧される野生動植物の輸出入を規制するためのもので、違反すれば日本国内の法律で罪に問われる危険があります。ここではそうした事態を避けるために、ワシントン条約の基本や禁止項目、罰則について解説するとともに、リユース品の輸出入を行うリサイクル業者が取るべき対応についても解説します。